ウインドサーフィン スクール フェザーファクトリー /神奈川県逗子海岸にて毎日開校中

初めての方
スクールの一日の流れ
料金のご案内
フェザーファクトリースタッフ紹介
情報掲示板
スタッフブログ
イベント画像集
ウインドサーフィン動画
逗子の風情報カレンダー
明日の風予想
施設のご紹介
アクセス方法
よくあるご質問
リンク集
スクール予約、その他ご質問など
トップページへ

2010年フェザーファクトリーカップ第4戦レポート & 2010年フェザーファクトリーカップ年間ランキング表彰式
2011年フェザーファクトリーカップ第一戦レポート(4月16日)
2011年フェザーファクトリーカップ第二戦レポート(6月5日)
2011年フェザーファクトリーカップ第三戦レポート(10月1日)
2011年フェザーファクトリーカップ第四戦レポート(12月4日開催予定)



2011年 フェザーファクトリーカップ第2戦 レポート 

Report by Araki

2011年6月5日(日曜日)

風向 南 風速4〜7m/s

コース内容
@ビーチスタート→1ジャイブ→ビーチフィニッシュ
Aビーチスタート→3ジャイブ→ビーチフィニッシュの2種類。

梅雨時期開催のため軽風が予想された
フェザーカップ第二戦でしたが、
予想に反してプレーニングレースとなりました。

レイルジャイブでのマーキングありの迫力ある展開で、
中級コースの方にはかなり厳しいコンディション。
ウインド歴の長いベテラン勢が、
上位を独占する結果となりました。

合計8レース消化し、2レースカット。
優勝は昨年年間チャンピオンの細○さん。
初出場の小○さんは不安定な順位ながら3位入賞。
とはいえ得点を見ると上位陣は、
1位から4位までが5ポイント以内と大接戦。
とっても見応えあるフェザーカップ第2戦となりました。

次戦は10月1日開催予定となります。

参加された方の中で、ご希望の方にはリザルトをお渡ししますので、
スタッフまでお声掛けください。

スキッパーズミーティング
肌寒い陽気なのに何故か水着のエ
グ。寒かったのか午後は慌てて、
ウエット着ていましたが。
真剣な表情はいいのですが、
さすがに硬すぎな桐ケ○さん。
意外と初参戦のツカッチさん。
(真ん中)
初級コースも6名と大盛況。
何故か寝始めるユイさん。
レディースチャンピオン最有力。
スタート位置を決める運命の
割りばしクジ。
谷○さん。ラージセイルゲットが
決まり次戦は飛躍間違いなし。
緊張してるのか笑顔ナシの小○さん。 レポート内の綺麗な
写真はスーパーフォトグラファーmayumiさんが撮影してくれました。


スタート
これだけ人数いるとスタートラインも
長くなります。
こうゆうカットの撮影は
さすがmayumiさん。
こう見るとラージセイル率が
増えたなぁ、と感じます。


第一マーク
さすが上位陣はマーキング後の
位置取りがお上手。
宮○さんと倉○さんのデッドヒート。
マーク付近は大混戦。
詳細は後ほどの動画で。
猿も木から落ちる、でしょうか。
落水する優勝の細○さん。
ジャイブで倒れてもつれあう小○さんと宮○さん。 荒木は船に乗ってブイ設定係。


フィニッシュアプローチ
優勝争い中の○さんと細○さん。 ジャイブ成功率100%近い
高○さんのターン。さすがです。
獲物(5.3u)を捕らえようと
後ろから狙うハンター(8.4u)。
@どう見ても周りきれない
アプローチの小○さん。
Aと、思いきやさすがです。
猛烈な上りでアプローチ。
Bギリギリ周れました。しかし
マークタッチ。ブイの位置が変わって
しまうので、マークタッチは
なるべく避けてくださいね。


フィニッシュ
大混戦part1 大混戦part2 大混戦part3
すげー、テイルジャイブのゆ○さん。 唯一の中級コース、大○さん。 道具卸したての正○さん。
高身長の体格はレース向きですよ。
ラージセイルいきましょう。


表彰式
表彰式スタート。 超嬉しそうな初参戦初入賞の小○さん。 トップフィニッシュは2回。
2位は第1戦チャンプの○さん。
トップフィニッシュ2回。
優勝の細○さん。
トップフィニッシュ3回。
結果表に興味津々のメンバー。
ほんと目立つなー、エグのウエット。 若手有望株のお二人。
第3戦は是非参加しましょー。
こちらも若手有望株、島○君。(左)
そろそろ上位に食い込みそうな
ジャイブを時折見せてくれます。


成績表
合計8レース消化し、2レースカット。
第7レース終了時点の順位と最終レースの順位が全く違いますね。大接戦ということです。
カットレースを計算しない、合計得点の順位にも注目してみてください。
3位以降は大混戦です。まだ決定してませんが、
年間3位以内は間違いなく豪華賞品でますよ。


スタート動画
第1マーク part1
第1マーク part2

2011年フェザーファクトリーカップ第一戦レポート(4月16日)
2011年フェザーファクトリーカップ第二戦レポート(6月5日)
2011年フェザーファクトリーカップ第三戦レポート(10月1日)
2011年フェザーファクトリーカップ第四戦レポート(12月4日開催予定)

スクール特徴スケジュール料金詳細スタッフ紹介アクセスお問い合わせ 
会社概要著作権・免責事項プライバシー・ポリシー求人情報TOP
    Copyright 2000 Feather Factory,All Right Reserved